【子連れ旅】軽井沢俱楽部 ホテル軽井沢1130

子連れ旅行

こんにちは。

3兄弟を育てる はなママです。

0歳、3歳、8歳の3食の用意、それぞれのお世話、習い事の送迎、宿題サポートをしていると

気が付いたら1日が過ぎている今日この頃です。

自分時間の上手な作り方知りたいです。。。

さて、今回は3歳、0歳をメインに考えた軽井沢旅行の記録です。

よかったらお付き合いください。

それではどうぞ♪

幼児が楽しめるプール付きホテルを探す

春休み、

8歳のお兄ちゃんがスキーキャンプで2泊3日出かけることに。

これは0歳、4歳の4人で幼児メインの旅をするのにチャンス!と思い、

以下の条件でホテルを探しました。

人数が少ないと宿泊費も抑えられますしね。

【幼児メインの宿探しの条件】

・自宅から車で2時間くらいで行ける場所

・幼児が楽しめるプールがある

・食事がおいしそう

・できれば客室に露天風呂がついていること

幼児連れだと電車移動はとても大変ですし、

客室にお風呂がついているとオムツの取れていない0歳児も温泉に入ることができます。

そこで見つけたのが

「軽井沢俱楽部 ホテル軽井沢1130」

公式サイトURL↓

レストラン | ホテル軽井沢1130【公式】
ホテル軽井沢1130では、趣向を凝らしたお料理を、ブッフェスタイル、和食、フレンチ等お客様のご希望に沿ったメニューをご提供しております。標高1130メートルの高原リゾート、軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130。

3月の平日料金ではありますが、

4名(大人2名、3歳、0歳)夕朝食付き

テラス露天風呂付プレミアム4ベットスイート〈源泉かけ流し〉のお部屋に

日曜日から1泊43,560円で利用できました。

旅好き、検索マニアな母はいつもは旅行サイトから予約しますが、今回は公式ホームページから予約しました。

その理由は、その方がお得だったから(笑)

同じ宿泊なら、お得な方がいいですよね。

普段はヤフートラベルが最安値が多い体感です。

サイトが見やすくお勧めの旅行サイトNo1です。

普段の旅行も9割はこちらから予約しています。

セール時期やクーポン使うと「じゃらん」がお得な時もあるので、

少し手間ではありますが、各サイトでご自身でも比較してみてくださいね。

それぞれサイトの写真をクリックするとホテル検索ページに飛べます。

ではさっそく詳細へ

充実の幼児向けプール comoriパーク

ホテルには、「comoriパーク」という温水プールが併設されています。

こじんまりとした流れるプール、

短めのスライダー(滑り台といった方がいいかも)、

小さめのジャグジーが数台、

数分おきに頭上からシャワーが降ってくる設備など

があります。

これ、小学生中学年くらいになってくると物足りない子続出だろうなと思いますが、

未就学の子は十分楽しめる内容でした。

オムツのとれていない子どもも、オムツ用水着を着用していればプールに入ることができるので、これもありがたい点です。

そして、こじんまりしているので移動も少なく、親も楽ちんです。

水着や浮き輪のレンタルなどもありますので、手ぶらでいっても大丈夫です。

そんな素敵な施設ですが、注意点もいくつかあります。

【注意点】

公式サイトからの予約以外はプールの利用料金がかかる

ホテルの公式サイト以外がから予約すると以下のプール利用料金がかかってきますのでご注意を!

大人 1500円、 3歳~小学生800円、2歳以下 無料

我が家はヤフートラベルを利用することが多いのですが、

今回はプール代金込みだと公式サイトの方がお安かったので、そちらから予約しました。

プールに入る際はスイミングキャップが必須

スイミングキャップが大人も子どもも必須です。

持っていない場合は1枚100円でレンタルすることになります。

持っている方は持参することをお勧めします。

営業時間が14時~21時

営業時間が14時~21時のため、基本的にチェックインの日のみの利用となります。

翌日、チェックアウトまでの時間プールで遊ぶことができないのは残念ポイントでした。

テラス露天風呂付プレミアム4ベットスイート〈源泉掛け流し〉のお部屋

お部屋は、ベットルームが2つあり、合計4つのベットがあります。

バーカウンターや

長めのソファ、

露天風呂が付いています。

洗面台も広々しています。

我が家には広すぎて持て余すほどでした。

使う分だけもらっていくスタイルでした。

お茶やアメニティ、子ども用の浴衣などはホテルのロビーでいただけます。

テラスにうっすら見えるのが客室についていた露天風呂です。

ラウンジサービス

ラウンジdanro

でソフトクリームとコーヒーのサービスがありました。

素敵な園庭が見えるスペースで座っていただけるのがありがたかったです。

だた、飲み物がコーヒーのみだったため、

ソフトドリンクもあると子どもも飲めるのでありがたかったなと思いました。

夕食バイキングはとっても豪華

お待ちかねの夕飯タイムです。

いろんなお料理がならんでいてとっても豪華です。

とくに、いわなの塩焼きが好きでした。

3歳児はプールで疲れたため、

ごはんは食べずに寝てしました。

※写真は公式ホームページからの引用です。

朝ご飯も同じ会場で和洋折衷の美味しいご飯でした。

温泉

温泉は内湯、露天風呂の2か所があります。

とても広くてのびのびと過ごせます。

何回も入りたかったですが、0歳児がいるので、

客室の露天風呂で温泉欲を満たしました。

※写真は公式ホームページからの引用です。

総評&まとめ

【よかった点】

・プールが楽しい

0歳、3歳児はうきわでぷかぷか浮いたり、プール内のおもちゃでずーっと遊べるし、

滑り台も低めなので抵抗なく滑ることができました。

プールスペースが広くないので親も子どもに目を配りやすいのもよかったです。

ただ、小学生以上になると、やや手狭に感じる子も多いのかなぁという印象でした。

・ごはんが美味しい

ビュッフェがひとつひとつがとても美味しくいただけました。

【我が家にとってのこうだったらいいな視点】

・プールの営業時間がもう少し長ければ・・・

宿泊日しか遊べないので、次の日も朝から営業していただけるとうれしいなと思いました。

・ビュッフェ会場が混雑がもっと緩和されていれば・・・

これは正直、仕方ないのかなとは思いますが、我が家のような子連れは夕食開始時間を17時30分など早めに時間にすればよかったと思います。

私のタイムスケジュールミスです。

この日はプールが楽しすぎて18時過ぎまで遊んでしまったため、

夕飯開始が19時と、とても混んでいた時間になってしまいました。

幼児のみでお出かけの際にはまた泊まりに来たいなと思います。

気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう♪

バイバーイ!(^^)!

コメント

タイトルとURLをコピーしました