こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます。
1歳、4歳、8歳を育てる
お出かけ大好き 検索マニアな はなママです。
今回は4歳&8歳を連れて、
ワンオペでよみうりランドに出かけました。
チケットはどこで買う?
チケット、できれば最安値で購入したいですよね。
いろいろ検索しましたが、よみうりランド公式の
よみランCLUBに登録して購入するのが一番お得なようです。
よみランCLUBホームぺージはこちら↓↓↓
暑さ&日焼け対策
9月に行ったのですが、9月と言えども
この日も日差しが強かったため、出かけに日焼け止めを塗り、
アルミで遮熱できる帽子をかぶって出かけました。
普通の帽子よりは涼しい気がします。
価格:3960円 |
子ども用もあります。
価格:3960円 |
日焼け止めはこの夏とてもお世話になっているスプレータイプ。
2時間おきに塗りなおしをするため、
顔に触れることなく、気軽に塗りなおしができるのでとてもおすすめです。
★【最大全額P還元!】要エントリー★資生堂正規販売店 アネッサ パーフェクトUV スキンケアスプレー NA SPF50 PA 60g 価格:1580円 |
入園前にゴンドラに乗れる!
京王よみうりランド駅を利用すると、
よみうりランドの入り口まで
ゴンドラを利用することができます。
子どもたちは大興奮!
スキー場などではよくみますが、なかなか乗る機会がなかったので、
テンション爆上がりでした。
乗車料金は大人も子どもも
一律、往復500円です。
行きも帰りもゴンドラを使うことが確定している場合は往復チケットを買うのをお勧めします。
帰りの時間帯は券売機がとても混雑してました。

3分ほどの空の旅を満喫後、
入場口で、予め購入しておいたチケットを見せます。
この日はフリーパス券を購入していたので、
一人一人リストバンドを巻いてもらいます。

園内は
遊園地エリアとグッジョバエリアに分かれています。
グッジョバとはものづくり体験もできる遊園地です。
体験いっぱいグッジョバ!
グッジョバエリア内には、
日清やきそばUFOや、
リポビタンD風味のラムネや、
電池で動く自動車
campasのノート作りができるフロアがあります。
ものづくりは別料金になってきますが、
どれも楽しいのでおすすめです。

UFOを作るフロアでは、
フタに絵を描いたり、

中に入れる具材やふりかけを選んだりしながら、

UFOができていく過程を見ることができます。

最後はこんな感じで風船の中に入れるので、
めちゃくちゃかさばります。
子どもたちは最初は首から下げてくれましたが、そのうち飽きてきて、
私が常に3個持つ状態になりました。
2つにしとけばよかった。。。

リポビタンDのフロアでは、
ラムネ作りができます。
自分の好きなイラストを選んでプリントしてくれるので、楽しかったみたいです。

自分で自動車をデザインして、
カーレースに参加できるアトラクションもありました。
子どもが作った車は
装飾モリモリ。
速いのかは謎の仕様でした。
グッジョバエリアのアトラクションは
身長110cm以上から乗れるものが多かった印象です。
親子でハマる!たまゴロー

グッジョバエリアにある
ちえくらべ たまゴロー
というアトラクション。
これ、はじめは全然期待していなかった(かなり失礼ですよね。。)のですが、
すっごく楽しい、
体力めちゃくちゃ使うアトラクションです。
子どもも大人も協力して、
赤チームと青チームにわかれ、
玉を集めて点数を競うゲームなんです。
司会のお姉さんが、試合中盛り上げてくれるので、
自然に熱が入ります。
楽しすぎて、2回も参加しました。
2回とも終わった後は汗びっしょりです。
見た目に反してめちゃくちゃはまったアトラクションでした。
毎回決まった時間に集合してアトラクションがスタートするので、
参加したい方は集合時間をチェックしておいた方がベストです。
お昼事情、どうする?ランチ
よみうりランドのランチは
室内のレストランだったり、
屋外のレストランだったり、
食べ歩きフードだったり
とっても充実しています。
(味は可もなく不可もなくでした)
我が家は遊び時間を確保するために、
マリオンクレープや食べ歩きできるスモークチキンなど、
早めに食べられるものを選んで食べました。
どこの施設も混んでないので、早めにお昼を!と考えなくて良いのがとっても楽でした。
子どもがはまったディノランナー
子どもたちが楽しんで乗っていたのが、
新しくできたディノランナー。
恐竜に乗ってエリア内を走ります。

恐竜ライドとトロッコ型ライドに分かれていますが、
ティラノサウルスとトリケラトプス、
トロッコ型のライドがありました。
ジェットコースターのようなレールの上を走りますが、
スピードが出ないので、小さい子どもも全く怖くなく乗れます。
ただ、問題なのが、こちらの乗り物、
ティラノサウルスとトリケラトプス、トロッコの形の乗り物と3種類に分かれています。
トロッコの乗り物は人気がなく、からのまま走ることもしばしば。
このため、待ち時間が少し長めに発生します。
我が家もティラノサウルの乗り物に乗りたいために、1ターン見送りました。
また行きたい!とリクエストの2人
この日は10時から18時までの開園時間でした。
10時ころに到着して18時ギリギリまで遊びました。
帰りのゴンドラの最終が18時15分で、結構ギリギリです。
全てのアトラクションを体験することはできませんでしたが、
子どもたちはとっても楽しかったようで、
8歳も4歳も「また来たい!!」と言っていました。
帰りのゴンドラからはきれいな夜景を見ることができて、
最後まで楽しむことができました。
母的にも、朝早くから出かけなくてよいし、
程よい込み具合でストレスなく遊ぶことができて、
疲れることもなく。
とっても充実した1日となりました。
ただ、夜ご飯を作る気力はなく、近所のフードコートで食べて帰りました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また次のブログでお会いしましょう♪
ばいば~い!(^^)!

コメント